[ゴンドウトモヒコ]2025年6月〜9月「美学校」本校にて【オープン講座】「自分らしさを音で描く 作曲とDTM講座」の講師に就任

ゴンドウトモヒコが、2025年6月〜2026年9月に、美学校にて講師として「自分らしさを音で描く 作曲とDTM講座」全6回を講義いたします。

自分だけの音を見つけ、形にする

本講座は、初めての方から分かりやすく音楽ジャンルの構造やサウンドデザインの基礎を学び、自分だけの音を作るコツを探ります。また、プロの現場の実例を交えながら表現の幅を広げていきます。

講義内容(予定)

第1回:音楽との出会いとアイデアの発掘
・講師による自己紹介と作品紹介(少年時代のカセット音源やこれまでの制作経験)
・音楽を始めるきっかけやアイデアを見つける方法
・色々な音楽を聴くことの楽しさ大切さ
実習:
個々の音楽体験をシェアし、メロディやモチーフを作る

第2回:楽曲構成の基礎
・ポップスや実験音楽など、多様なジャンルの構造を解説
・メロディ、コード進行、リズムを組み合わせるコツ
実習:
好きな音楽を分析し、自分の曲のアイデアを膨らませる

第3回:DAWの基本とプロの実例
・講師が実際に仕事で使ったDAWセッションを開いて解説
・DAWの基礎操作(MIDI入力、オーディオ編集、トラックの管理)
実習:
簡単なトラックを制作しながらDAWに慣れる

第4回:自分らしい音を探す
・サウンドデザインの基礎(シンセ、エフェクト、サンプリング)
・過去の作品(カセット音源など)を再構築する方法
実習:
各自のオリジナル音源や素材を使った楽曲作り

第5回:ジャンルを超えたアプローチ
・異なるジャンルの要素を融合する方法
・音楽の「型」を壊して新しい表現を生み出すコツ
実習:
ジャンルの枠を超えた短い楽曲制作

第6回:仕上げと発表
・実際の仕事で役立つミックスと仕上げの基本
・各自の楽曲を発表し、講師と参加者からフィードバックを受ける
・まとめと今後の制作へのアドバイス

特徴

1.リアルな経験と作品のシェア
・少年時代の音源やプロの現場での実例を通じて、「身近にある音楽」の可能性を示します。

2.実践的なスキルと発想の融合
・DAWの操作や音響的手法を学びながら、自由な発想で音楽を作り上げるプロセスを体験します。

3.受講者との対話重視
・受講者一人ひとりの音楽性や興味を引き出し、それを制作に活かす場を提供します。

講師・ゴンドウトモヒコより

音楽制作の技術を学ぶだけでなく、「自分だけの音楽」を作る楽しさを探求する講座です。
実際の音楽制作の現場でのDAW活用例を交えながら、ポップスから実験音楽まで幅広いジャンルのアプローチを学びます。
初心者の方にはアイデア発想から基礎操作を、中級者には既存の枠を超える表現方法を提案し、音楽制作をより自由でクリエイティブなものにします。

講 師
ゴンドウトモヒコ

日 程:
基本隔週金曜日/全6回
第1回・・・6月20日
第2回・・・7月4日
第3回・・・7月18日
第4回・・・8月1日
第5回・・・8月29日
第6回・・・9月19日

時 間:
各回19:00 〜 21:30 

受講料:
一般:48,000円
美学校在校生・卒業生:45,000円

形 式:
対面/オンライン
※アーカイブによる後追い受講も可能です

会 場:
美学校本校4F(教室までの行き方)
東京都千代田区神田神保町2-20第2富士ビル4F

申 込:
こちらのPeatixよりお申し込み下さい

アーカイブ動画視聴に関して
講座は毎回アーカイブからもご聴講いただけます。視聴期限は2026年4月30日までとなりますのでご注意ください。

【キャンセルにつきまして】
お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください。